Return
岐阜県の林道空間  猫峠林道

 《 林道空間No. : 018 》  (全線走行)
  林道名称 : 猫峠林道
   走行年月日 : 2007年10月6日

全線舗装された全長4.5kmの林道で、通行止めになっている国道157号の迂回路となっています。
今回の予定では走るつもりはなかったが、「猫峠 林道起点」の標識を見付け、走行することに!
結局は、猫峠林道起点 → 猫峠林道 → 国道157号 → 市道 黒津越波線 → 猫林道起点 とぐるりと廻る事に。
当日は単独での走行だったので、枝道には入らない事に決めて走行!
「折越林道」の終点にある "林道開通記念碑" の所が「猫峠林道」の起点になっています。 @
この記念碑は、どちらの林道の記念碑かは不明。 @
国道157号の通行止めによる迂回路の案内板。 @
「猫峠林道」の起点の林道表示板。 @
「猫峠林道」も全線舗装された林道になっています。
途中、猫峠の東側にはこの様な石柱林道表示が!
東側は平成5年に整備されたらしいですね。
猫峠付近にはこの様な枝道がありましたが、鎖で閉鎖中。
"林道「猫峠線」開通記念植樹" の表示があります。
猫峠の西側にはこの様な石柱林道表示が!
西側は平成9年に整備されたらしいです。
平成に入ってから舗装整備された様ですが、ダートのままで残して欲しかったと思うのは私のワガママかな?
この近辺で野生の猿の一家と遭遇しました。
「猫峠林道」の終点。A 車の向きがUターン後なので逆向きですが、奥に延びているのが猫峠林道になります。
林道表示と林道注意書が合体した表示板。A
左側が「猫峠林道」へ、正面奥へ延びているのが国道157号になります。 A
この先、国道157号は通行止めになっているらしいです。A
それにしても、農道のような国道。しかも100番台の国道。
国道157号を南下して行くと、"全面通行止" の看板にぶつかりますが、ゲートは開いているのでそのまま進みます。 B
先へ進むと完全に通行止めで、ゲートもしっかり閉まっています。 C
「折越林道」《 林道空間No. : 016 》のページにある国道157号の通行止の反対側に出た事になります。 C
仕方ないので、左側の「市道 黒津越波線」へ進むことにします。 C
国道の標識も薄汚れてて申し訳なさそう....C
「市道 黒津越波線」→「折越林道」経由で上大須まで戻る事にします。 C
「市道 黒津越波線」には林道らしき脇道が!
ここは閉鎖されていました。
こんな林道の入り口もありましたが、時間の関係でパス。 D
「市道 黒津越波線」は全線舗装されていて、渓流沿いを走る気分の良い道です。
夏場だったら水浴びしたいかも??
「猫峠林道」の起点、「折越林道」の終点の記念碑のある場所まで戻って来ました。 @
案内板の通りにぐるりと廻ってきた事になります。@
Return
since 2004.09.12
(C)2004. Takayu all right reserved.