Return
福井県の林道空間 林道 和佐谷線
《 林道空間No. : 023 》
(未走行)
林道名称 :
林道 和佐谷線
走行年月日 : 2007年10月7日
伊勢峠から北に延びるダート13kmの林道。当日は通行止め!
2日目(1日目は岐阜県の林道走行)は午後からの林道走行で、第一目的の「林道 和佐谷線」が入口から通行止になっていて、超ガッカリ!
当日は#215 Surf Owner's Club.のメンバーである「タカっち」さんと2台で走行。
県道230号入口の "箱ヶ瀬橋" を渡ります。 @
この橋は「瀬戸大橋」のテストケースとして作ったらしです。
"箱ヶ瀬橋" を渡りきった右側の県道230号には遮断機式のゲートがあります。 A
ゲートをくぐって、ひたすら "九頭竜湖" の南岸を西に向かって進みます。
途中、1つのトンネルと3つの橋を渡りひたすら西へ...
"九頭竜湖" から離れるとこんな感じの道をひたすら走ります。
県道230号に入ってから "伊勢峠" までは約30分、そこから林道の入口までは約500m!
林道入口にたどり着いたらこんな状態!! B
車両が通った様子は無いので、常時通行止めらしい。
残酷な "一般通行禁止" の看板が!! B
"林道交通安全" のノボリが隠れる様に立っています。 B
同行した "タカっち" さんサーフのルーフから見守っているアヒル隊長もガッカリした様子... B
やっとここまで来たのに....とりあえず記念撮影? B
(同行した "タカっち" さんサーフ)
215サーフ2台で立ち往生! さてさて、どうしよう!? B
千葉からここまで来たのにぃーー! B
(takayuサーフ)
仕方ないので、次の林道目指して出発!!
Return
since 2004.09.12
(C)2004. Takayu all right reserved.