Return
千葉県の林道空間  鬼泪山林道支線

 《 林道空間No. : 087 》  (未走行)
  林道名称 : 鬼泪山林道支線
   走行年月日 : 2011年12月23日

「鬼泪山林道」の途中から分岐している林道です。 (「鬼泪山林道」は《 林道空間No. : 086 》を参照)
千葉県では珍しく石柱林道表示板が設置されている林道で、私が走った千葉県の林道ではここが初めてになります。
当日はチェーンによりゲートクローズされていて走ることはできませんでしたが、地図によると約1.5km先で行き止りとなっているようです。   画像は全て @ で撮影したものです。
「鬼泪山林道」からの分岐地点。 分岐地点の「鬼泪山林道」は舗装路ですが、「鬼泪山林道支線」はダートになっています。
支線の先を見ると、ダートが続いているようです。
地図によると、ここから1.5km先までは続いているようなのですが....
立派な石柱林道表示板がしっかりと立っています。
千葉県の林道でこの石柱林道表示板の実物を見るのはここが初めてです。
大きさは小振りですが、立派な林道表示板です。
のぼりが立っている方へ様子を見に行くと、遠くからでは見えませんでしたが、どうやらチェーンでクローズしているようです。
林道情報板が路肩に転がっています。
不法投棄禁止ののぼりと注意書板。 心無い人間の行為が林道クローズの一因にもなっていると思うと腹立たしいです。
林道情報板がありましたが、使われている物なのかは不明。
チェーンにはしっかりと鍵でロックされてます。
Return
since 2004.09.12
(C)2004. Takayu all right reserved.