Return
千葉県の林道空間  林道 香木原線

 《 林道空間No. : 110 》  (全線走行)
  林道名称 : 林道 香木原線 − Part 2 − 
   走行年月日 : 2012年2月11日

全区間舗装された「林道 香木原線」ですが、なんとなく寂れた感じの区間がお気に入りの林道です。
トンネルが3本あり、チョットした山奥の雰囲気を味わえる林道です。
当日は 215SOC の「るー吉号」と2台で走行しました。
西側の林道起点に立っている林道表示板。 @
林道の起点は「林道 三間線」の起点にもなっています。 
(写真左側が「林道 三間線」の入口) @
「林道 三間線」は閉鎖中でした。 @
「林道 香木原線」の起点から1つ目のトンネルはすぐ目の前にあります! @
1つ目のトンネルを抜けると、直ぐに2つ目のトンネルが見えます。 この区間の寂れた感じがお気に入りです。
「林道 東山線」の分岐地点でちょっと休憩・・・ A
写真の右側が「林道 東山線」の起点になります。 A
「林道 東山線」の入口はこんな感じ。 この林道も全区間に渡って舗装されています。 A
「清和県民の森」の案内板。 一帯の林道名がしっかりと書かれています。 A
この辺一帯はハイキングコースになっているようです。 A
バス停までの距離が書かれています。 A
3つ目のトンネル。 A
トンネルを抜けるとこんな感じの道が続いています。
落石!
「林道 香木原線」の終点にある林道表示板。 B
近くには「水道記念碑」が立っています。 B
「関東ふれあいの道」の道標も立っています。 B
バス停への案内板。 ハイカーにとっては重要な情報でしょう。 B
なんとなく淋しそうに、うつ伏せに倒れた標識。 B
振り返った図。 「林道 香木原線」は写真の一番右側の道になります。 B
林道終点地点から300m程で県道24号に出ます。 C
県道24号を北上して、道の駅へ・・・
道の駅 ふれあいパークきみつ
「道の駅 ふれあいパークきみつ」に到着! D
この近辺にはコンビニがほとんど無いため、道の駅は重要なトイレ基地?になります。 D
道の駅に隣接してパーキングもあるため、収容台数はかなり多いです。 D
季節柄、駐車場はガラガラ状態。 D
駐車場で本日の被害箇所を発見!?
マッドガードのワイヤー取り付け部分のアルミが引き裂かれてしまっています。
裂けた部分を戻して、結束バンドで固定して修理完了!
「るー吉号」と「エルモさん」と記念撮影。
トンネル区間の寂れた感じが好印象の林道です。
次は「林道 鹿野山線」《 林道空間No. : 111 》に向かいます。
Return
since 2004.09.12
(C)2004. Takayu all right reserved.