Return
千葉県の林道空間  林道 豊岡線

 《 林道空間No. : 158 》  (一部走行)
 林道名称 : 林道 豊岡線 - Part 3 -
  走行年月日 : 2013年11月23日

ここ「林道 豊岡線」へ訪れるのは3回目ですが、走行するのは2回目になります。
北部と南部に分断されていて、それらを繋げるための工事が進行中なので、どこまで工事が進んでいるかを確認するために走行ルートに入れましたが、 入口には何やら通行止の看板が立っています。 どうなる事やら・・・
青空に林道表示板が映えています。 @
左側が「林道 山中線」で、右側が「林道 豊岡線」の入口になっています。 @
これから「林道 豊岡線」へ突入しますが、赤いパイロンが!
ピンク色の紐が張ってあったようですが、切れています。 @
赤いパイロンに何か看板が取り付けてあります。 @
「この先法面崩落のため通行止」と書かれています。
進入できるスペースはあるので入って行きます。 @
入口からチョットの区間は舗装路が続きますが、その後ダートになります。
ダートに入ってから、チョット走るとまたこの先で直ぐに舗装路になります。
どこで法面が崩壊しているのか心配しながら進みます。
削り取られた山の上に取り残された木々がワイルド!?
大雨の時には路面が川になっていそうな場所には土が溜まっています。
おおっ! とうとう現れた! 問題の地点が見えてきました!
完全に土砂で道が塞がれています。
木も何本か土砂と一緒に流されています。 A
どっさりと法面が崩れています。 派手に崩れましたねぇー A
こりゃ先に進むのは無理です。 A
崩れている場所のチョット手前には丁度良く待避所があり、余裕でUターン出来ます。 入口から700mで終了! A
先ほど見えた削り取られた山までは行けませんでした。
来た道を戻ります。
この辺の木々の紅葉もまだ早いって感じです。
ダートの路面には小さな段差があるので要注意。
入口まで戻って来ました。 @
あっという間に「林道 豊岡線」は終了! @
どの位延長したかを確認できなかったのが残念・・・ @
舗装路とダートが断続的に現れますが、舗装路の方が長いような気がします。
結局、どこまで延長されたかは確認できませんでしたが、ま、仕方ないですね。
次は「林道 山中線」《林道空間No.:157》の続きを走行します。
Return
since 2004.09.12
(C)2004. Takayu all right reserved.