Return
栃木県の林道空間  田代山林道

 《 林道空間No. : 225 》  (未走行)
 林道名称 : 田代山林道 − Part 3 −
  走行年月日 : 2016年11月5日

「川俣桧枝岐林道」の入口地点からぐるっと回って「田代山林道」にやって来ました。 今回で3回目になりますが、走行したのは1回だけです。  この「田代山林道」は「県道350号」になっています。
全長約27kmの長距離林道ですが、残念ながらゲートクローズで走行出来ませんでした。
入口にある看板によると当分の間は通行止めの様です。
県道249号線 と 県道350号線 の分岐地点
「県道249号」を北上して来ると県道が分岐しています。
左側が「田代山林道」(県道350号線)になります。 @
田代山林道
「田代山林道」の入口に着きました。 ここもまさかのゲートクローズ! A
「田代山林道」と「川俣湖」方面(村道 馬坂線)の両方ともゲートクローズ! A
「川俣湖」方面(村道 馬坂線) A
「田代山林道」(県道350号) A
「田代山林道」は重量級のゲートで封鎖状態。 A
ゲートの先はこんな感じ。 A
「川俣湖」方面へ続く「村道 馬坂線」側も通行止め。 A
ゲートの先はこんな感じ。 この道は先ほど行った「川俣大橋」へと続いています。 A
遠くに「川俣湖」が見えます。 A
(湖面が反射して光っています)
またまた先に進めないので、ここでチョット休憩。 A
また時間が余ってしまった為、次の林道を探す事に・・・ A
ここ「田代山林道」も残念な結果となってしまいました。
看板には「冬期 豪雪につき」「夏期 工事につき」通行止と書かれています。 ってことは通年通行止って事ですね!
工事期間等は書かれていないので、当分の間は通行止めが続く様な感じです。
次は地図で見つけたここから直ぐ近くにある「日賀倉林道」《林道空間No.:226》 へ向かいます。
Return
since 2004.09.12
(C)2004. Takayu all right reserved.